材料
- アジ20〜25cmクラス 3尾ほど
- 漬け込み汁(A)
- 酢 200cc
- 水 200cc
- ほんだし 2つまみ
- 砂糖 大さじ3
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 薄口醤油 大さじ2
- 漬け込み汁に入れる具材(B)
- 玉ねぎ 1/2個
- パプリカ 1/2個
- にんじん 1/3本
- 鷹の爪 2本
漬け込み汁の準備
- (A)を大きめの鍋に入れ、一煮立ちさせます
- 具材(B)を漬け込み汁に入れ、少し冷まします
アジの調理
- アジの鱗とゼイゴを取り、三枚におろします
- 少し塩を振って軽く水抜きをします
- 食べやすいサイズに切って片栗粉を薄くまぶします
- 180℃に熱した油にアジを入れます
- 揚がったら素早く油を切って漬け込み汁に漬けます
- 粗熱を取って冷蔵庫に入れ、半日ほど置いたら完成です
ポイント
アジの大きさに合わせて漬け込み汁の分量を調節してみてください
アジだけでなく、タチウオやシロギス、イシモチなどで作っても美味しいです😋
