材料

  • アジ20cmクラス 4尾
  • 薬味
    • ミョウガ     1本
    • ショウガ     1/2かけ
    • ニンニクチューブ 1cm
    • 小ネギ      1/2本
    • 合わせ味噌    大さじ1
    • いりごま     適宜
    • 青じそ      2枚
  • 醤油        小さじ2
  1. アジの準備
    • 三枚におろして皮を引きます
    • 血合骨のところで背身と腹身に分けます
    • 軽く塩を振って水を抜きます
  2. 薬味の準備
    • ミョウガとショウガ、青じそはみじん切りにします
    • 小ネギは小口切りにして他の薬味と全て和えます
  3. アジを叩きます
    • 背身の部分を叩いて細かく切ります
  4. アジの背身と薬味を混ぜます
    • アジと薬味を軽く叩きつつ混ぜていきます
  5. 腹身を切ります
    • 残っていた腹身部分をぶつ切りにします
  6. 背身、薬味が混ざったものと腹身のぶつ切りを混ぜます
    • 軽く叩いて混ぜ込んでいきます
  7. 醤油を混ぜて完成です
    • 味がついているのでそのまま食べられます

ポイント

少し硬い背身の部分は細かく叩いて滑らかにし、柔らかい腹身の部分は形が見える程度の叩きにすることで程よい食感になります

そのままで白ごはんのおかずにもお酒のアテにもなります

もし余ったらご飯に乗せてお茶漬けにするとこれまた別格の美味さです😋